2020-01-01から1年間の記事一覧
5日目です。4日目はこちら↓↓ この日はもう帰るだけで特に書くことが無いんで取り留めもない思い出を綴ります。 朝起きてテレビをつけたら山口メンバーの再逮捕の話題で持ちきりで、そんなに騒ぐことかよとか思って「かわいそうやな」と呟いたら後ろからM田が…
先日鮮魚ガチャなるものの存在を知りまして、これが全国各地の漁港で朝取れした魚介類を詰め合わせて送ってくれるという代物なんですが、兵庫県は山陰浜坂漁港のやつが3,000円でありましたのでやってみたらかなりデカいウスバハギが入ってきました。 【送料…
4日目です。3日目はこちら↓↓ この日は昼にダグズバーガーに行く以外はまじでノープランだったため、朝遅くに起きて何をやるかの相談から始まりました。M田はSUPがやりたいとのことで、当日イケるSUPを探すと1件見つかりました。M田曰く「私は2時間でも3…
3日目です。2日目はこちら↓↓ この日Kingは家族デーということで、M田と2人で島一周をすることに。宮古島は車で3時間もあれば一周できる小さな島なので、島一周デーを設けると良いと思われます。 最高の弁当屋「魚幸」 とりあえず当てもなく車を出したんです…
二日目です。一日目はこちら↓↓ ダイビングは大体朝が早く、8時には港に集合する必要があるのです。Kingも起きてきて白々しく「あれ?片付け全部やってくれたん?」と言ってきたので「全部Kingさんが一人で片付けてましたよ。まじ助かりましたわ」言うてやり…
連休と有休を使ってベンジャミンで宮古島に行ってきたのでレポします。 あ、ベンジャミンというのは僕らのチーム名のようなもので正式には「ベンジャミンハット」と言います。5年ほど前にこのメンバーでタイのパンガン島という地の果ての島に泊まったんです…
第4弾です。やっぱ初めて作るものはどこか失敗する。肉まんとかは沼深いパンの要素も入って本当に難しいと思う。オーブンと蒸し器の購入を検討中。 魯肉飯備忘録豚バラブロックを細かく切って胡麻油で生姜と一緒に焼く。味付けは醤油、酒、オイスターソース…
金魚のソーシャルディスタンスはおろか人間のソーシャルディスタンスも守られていない話題のアートアクアリウムに行ってきました。 ついに常設展示へ 毎年夏に開催していたのが、どうやら先日から常設の美術館として開館したとのことです。実は土曜日の夜に…
第三弾です。途中とんかつ屋が入ってるけどこういうのもいいかなって。あんまりこだわり過ぎるのも続かないかなって。そう思うのです。 編集してて気がついたが、韓国みが増してるのは梨泰院クラスの影響か。 唐揚げ備忘録ニンニクをあり得ないほど入れた。…
久しぶりにゴッドファーザー三部作を観てしまった。作業用のBGMとして流していたつもりが気がついたらガッツリ張り付きで観ているものだから50年前の映画ながらやはり凄いと言わざるを得ない。作中派手なシーンは少ないし、殴るシーンで拳が当たってなかった…
九州の片田舎の高校に通っていた頃、梶田先生(仮名)という数学の教師がいました。 梶田先生は当時、年の頃は28くらい、メガネをかけていて見るからに気弱そうな外見で、生徒からよくイジられていました。 学級崩壊した理系のクラスが一つあったんですが、…
韓国ドラマというと、復讐、メロドラマ、交通事故、記憶喪失ときて実は兄妹といったフォーマットが水戸黄門的セオリーだが、このセオリーを踏襲しつつ絶妙な現代風の味付けに落とし込んだ傑作、それが梨泰院クラスだろう。 要素を抽出するとしたら、復讐、メ…
第二弾。夏休み料理しかしなかった。。 ちゃんぽん備忘録スープはシャンタン、醤油、オイスターソース、牛乳。胡麻油で生姜と野菜と肉を炒めた後にスープで茹でた麺ごとフライパンで混ぜ合わせて塩胡椒。最後にコーンを。 pic.twitter.com/riHecSyv0s— きい…
料理したものを忘れないように記録していこうという試みです。毎回作り方調べるの面倒だから得た知見はメモして残すという意味もあり。とりあえずこの夏の実績。コロナで外出ないから結構家で作ってんだな。 エビマヨ備忘録。業務スーパーの冷凍むきエビを使…
今日は職場のギリバブル世代の女性と雑談してて、東京ラブストーリー観たって言ったらめちゃくちゃ食いつかれたんですよね。 「観たって言ったってどうせリメイク版でしょ?」と問われたので、勿論旧版ですと答えてやりました。 その後「どう思った?」と問…
コロナ禍でのお盆、実家に帰省したくても出来ない大学生が多くいるらしい。さらにこれが入学したての新入生だったりするものだから実に可哀想である。彼らは晴れて憧れの大学生になれたは良いものの、入学式も無く講義も休みで友達なんか作る機会もない。 本…
初代バイオハザードが出た時はまだ小学生だったんですが、鍵っ子のあんま仲良くない友達が親に買ってもらってたんです。そいつに感想聞いたら怖すぎて既に捨てたと言ってました。夜にディスクからゾンビが出てくるんじゃないかと思ったんですかね。かわいい…
謎解きゲームに参加してきました。 僕初めてだったんですけど、あれ雑居ビルの一室でやるんですね。 そんで僕らは仲間3人で参加したんですけどね、僕らのグループの席に一人知らないオッサンが紛れ込んでて、めっちゃタメ口で話しかけてくるんです。あー初…
小六の時に「ひげ剃りジョジョ」ってあだ名の学友がいたんですけどそいつがまぁその名の通り小学生にしてめっちゃ青々としたひげ剃り跡が目立つ奴で、ジョジョが大好きでした。最初にジョジョ読み始める時ってハードルを一つ超えなきゃならないと思うんです…
コロナ騒ぎで自粛自粛のGWを過ごしているんですが、家で時間を潰すコンテンツとしてスプラ2を再開したらやっぱりこのゲームの中毒性がマジでヤベェということを再認識してます。StayHomeを言い訳に毎日スプラをやりまくっていいかげん頭が痛くなってきたので…
香川の直島というところに現代アートなるものを見に行った。波止場に鎮座する水玉模様のカボチャで有名なあの島である。インスタに空の写真なんかアップする層がこぞって出かけるあの島である。 僕はそこで現代アートをほとんど初めて見たわけだけど、アレは…